ゴルフ肘
-
最近腕、肘付近にこの様な症状が出ている人はいませんか?
5個上げるのでご自身でチェックしてみて下さい。
肘の内側が突然痛むことがある。
肘周りに張り感があり、握り拳を作ると痛みが出る。
握力が前に比べて弱くなった気がする。
薬指や小指に若干の痺れが出てくる事がある。
ペットボトルを開けるのが難しくなってきた。
この中の症状か一つでも当てはまる方は、ゴルフ肘(上腕骨内側上顆炎)と言われるものの可能性があります。 -
ゴルフ肘に対する当院の考え
まず初めに、ゴルフ肘(上腕骨内側上顆炎)は放置していても決して治るものではありません。そもそも、ゴルフ肘とは、腕の内側上顆という部分に付着する筋肉や腱に炎症が起きてしまう事で痛みが出ます。痛みは肘内側以外にも前腕や手首まで広がることもあります。
ゴルフ肘と言う名前ですがゴルフをしている人以外にも、握るや前腕を回転させる、手首をよく屈曲させるなどの動きを繰り返し行うことで他のスポーツ(例えば野球、ボーリング、テニスなど)でも発症します。
また、その他にもドライバーやトンカチなどの工具をよく使う職人さんなどでも見られます。 -
ゴルフ肘を放っておくとどうなるのか
では実際ゴルフ肘をそのままにして置くとどの様な症状が出てくるのでしょうか?
ゴルフ肘(上腕骨内側上顆炎)は前腕部分や手の部分に痛みが出るので放置して置くと、握力の低下、機能低下に繋がります。
動きが悪くなったり、重い荷物を持てなくなるなどが起きてきます。
具体的に日常生活で考えてみると、どの様な影響が出てくるかと言うと、ペットボトルの蓋が開けられなくなるや雑巾を搾る動作が出来なくなります。
また、妊婦の方であれば重いものを持てなくなってしまうので赤ちゃんを抱っこするのがとても困難になります。
同じ様な症状でお悩みの方は近くの接骨院や病院で早期診断をおすすめします。 -
ゴルフ肘の改善方法
実際に整形外科や病院でゴルフ(上腕骨内側上顆炎)と言われた場合はどの様な改善方法があるかをご紹介します。
病院では、薬や湿布を貰い経過を追うと言うのが多くあります。
それでも症状に変化が見られないときはブロック注射を行います。炎症が起きている筋肉や腱に対して注射を施す事で症状が軽減してきます。
重症の場合は手術のケースもあります。
自分で行う事の出来るものとしては、腕周りのストレッチで筋肉を伸ばすのも効果的です。筋肉が硬くなる事で痛み刺激が出ているのでそこに対してアプローチをすると症状の改善は見込めます。市販で売っているサポーターを着けるのも有効出来です。
サポーターで肘に出ている負担を分散させる事で違和感が緩和されます。 -
ゴルフ肘の改善に効果的な当院の施術メニューは?
病院で薬や湿布等を貰ってちゃんと使っているけどなかなか治らない。接骨院でどうにかしたいと言う方は多くいらっしゃいます。
当院でゴルフ肘の方に行っている施術をご紹介します。
まずは、指圧、温灸マットを使った温熱を行なっています。
それ以外にも電気を行ったら、テーピングを行い筋肉にかかる負担の軽減を行います。
その他には「腕の極み」という肘から手首にかけより筋肉を緩める施術などもあります。
患者様の症状に合わせてその方に1番あった施術方法を提案させていただいてます。お悩みの方はまずご来院して症状をお聞かせ下さい。
-
その施術を受けるとどう楽になるのか
当院の施術は医師監修の元作られているので、効果の実感値はかなり高いと患者様からご好評を頂いています。
テーピングを行うと筋肉の補助をしてくれるため腕にかかる負担の軽減できます。指圧、温熱、電気は過度に筋緊張している部分を緩める事が可能です。
「腕の極み」に関してはゴルフ肘(上腕骨内側上顆炎)以外にも腱鞘炎や野球肘など肘から腕、手首にかけての症状が強い方が受けると出ている症状が緩和したと言う報告があります。 -
改善するために必要な施術頻度は?
必要な頻度としては、痛みや違和感がある間は治療する間隔を空けずに続けて詰めてきて頂くのが1番の理想です。間隔が空いたとしても1日〜2日程度が良いです。また、痛みや違和感が取れたとしても、繰り返し起こる場合もございますので、痛みを取ったで終わらせずに、今度は予防の部分で治療を毎日〜2、3日に1回程度の期間で行って頂くのが良いです。