悩みタイトル

皆さんは生活している中でこの様な悩み・症状がある方・出たことがある方はいませんか?

ものを掴み持ち上げる時に痛みがある
タオルなどを絞る動作で痛みが出る
ドアノブを回す時に痛みを伴う
キーボードで入力している際に痛みが出る
指を伸ばそうとした時に痛くて伸ばしにくい

生活している中での違和感や痛みなので感じたことがある方もいると思います。

これら全て「テニス肘(上腕骨外側上顆炎)」と言う症状で起こる可能性があるものになります。

テニス肘に関する当院の考え

テニス肘と聞くと自分はテニスをした事がないから関係ない、なるはずが無いと思う方も多いと思います。
ですがテニス肘とは「上腕骨外側上顆炎」と呼ばれる。
腕の骨の炎症が原因で起こる症例の名前です。
テニスプレイヤーに多い症状で別名「テニス肘」と付いていますがテニスをしていなくてもなる事があります。

テニス肘は放って置いても完治するものではありません。
筋肉の一つである短橈側手根伸筋という筋肉の付け根「腱」に炎症が起きたものがテニス肘です。

日常的に腕を酷使すると、その短橈側手根伸筋の付け根部分に過度の負担がかかります。それによって細かな亀裂や炎症が起きて痛みが起こると言われています。

テニス肘を放っておくとどうなるのか

テニス肘は放って置いても治るものではないです。
では、症状が出ているのに放置するとどうなってしまうのでしょうか?

テニス肘は症状が比較的、軽症では手首や肘、腕に負担のかかる動作を行った時に痛みを感じる方が多いです。重症になるに連れ、中々痛みが引かず長引いてしまいます。
より症状が悪化すると長時間痛みが引かなくり、握力が減弱するのでコップを握るの難しくなります。人によっては、肘の曲げ伸ばしに制限が出てくる方もいらっしゃいます。
他にも色々な場面で日常生活に支障が出てきます。
なので腕の肘から手にかけて痛みや違和感がある方は早めに対策する必要があります。

テニス肘の改善方法

テニス肘になった場合どの様なことをすれば改善されるのかご紹介します。
まずは軽度の症状の場合、安静にして冷やしあげることが大切です。
腱の炎症により熱感がある場合、冷やすことにより痛みの和らげる効果があります。
また、市販の湿布やテニス肘用のサポーター等を活用するのも効果的です。
また、腕まりのストレッチを行い筋肉にかかる負担を軽減させてあげるのも良いでしょう。
前腕から手首、指にかけて筋肉の緊張がある事で痛みをより引き起こしてしまいます。
ストレッチで伸ばすことで筋緊張が柔らぎ痛みも緩和してきます。

最悪の場合、手術と言われる事もあるのでそうならない為にも早いうちに対策を講じる必要があります。

テニス肘の改善にオススメする当院の施術メニューとは

明るい挨拶

病院に通い薬や湿布等をしっかりと使っているけどなかなか症状が改善しない。だから接骨院に来たと言う方は多くいらっしゃいます。
当院でテニス肘の方に行っている施術をご紹介します。
まずは、指圧、温灸マットを使った温熱を行なっています。
それ以外にも電気を患部に行ったりテーピングを行い筋肉にかかる負担の軽減を行います。
当院オリジナルのメニューとして
「腕の極み」という肘から手首にかけより筋肉を緩める施術があります。
患者様の症状に合わせて、その方に1番あった施術方法を提案させていただいてます。

お悩みの方はまずご来院して症状をお聞かせ下さい。

その施術をうけるとどう楽になるのか

当院の施術は医師監修の元作られているので、施術効果の実感値は一度でもしっかりと変化が出ると患者様からご好評を頂いています。
テーピングは筋肉の補助の働きをしてくれます。それにより腕にかかる負担の軽減になります。

指圧、温熱、電気は過度に筋緊張を起こしている部位を緩める事が可能です。
「腕の極み」に関してはテニス肘(上腕骨外側上顆炎)以外にも腱鞘炎や野球肘など肘から腕、手首にかけての症状が強い方が受けると出ている症状が緩和したと言う報告があります。

軽減するための施術頻度は

必要な頻度としては、痛みや違和感がある間は治療する間隔を空けずに続けて詰めてきて頂くのが1番です。間隔が空いたとしても1日〜2日程度が良いとされいます。また、痛みや違和感が取れたとしても、繰り返し起こる場合もございますので、痛みを取ったで終わらせずに、今度は予防の部分で治療を毎日〜2、3日に1回程度の期間で行って頂くのが良いです。